iJAMP Webセミナー

自治体DX推進のすすめ

AI活用と今後10年間ですべきこと

アーカイブ配信

2024年7月に福岡で開催した時事通信社主催「自治体DX 推進のすすめ」セミナーの様子をアーカイブ動画でお届けします。「AI活用」をテーマに、第1部では総務省からフロントヤード改革における最新状況と今後の課題について解説いただきました。
第2部では、生成AI活用やAI-OCR、BPRに関する先進的な取り組みを実施している自治体事例を紹介。2024年12月までの限定公開となります。お早めにご視聴ください。

プログラム

基調講演

「自治体DXの推進と総務省の取組」

総務省 自治行政局 地域政策課 地域情報化企画室長
併任 地域DX推進室長
志賀 真幸 氏

総務省 自治行政局 市町村課 行政経営支援室長 君塚 明宏氏
先進事例紹介①

「生成AI の活用方法と自治体での導入事例」

株式会社日立システムズスマートファクトリ
&AI デジタライゼーション本部AI&DX 推進部
技師 高砂 尚之 氏

総務省 自治行政局 市町村課 行政経営支援室長 君塚 明宏氏
先進事例紹介②

「AI-OCR活用による業務効率化
~板橋区 成功事例のご紹介~」

株式会社日立システムズ
公共事業拡販推進本部 DZ推進部
主任技師 横井 絵梨香 氏

株式会社日立システムズ 公共事業拡販推進本部DZ推進部 主任技師 横井 絵梨香氏
先進事例紹介③

「自治体BPRの推進に向けて
~業務改善支援ツール
「KAIZEN FARM」の活用例~」

株式会社 シイエム・シイ
KAIZEN FARM事業推進部 KF事業推進室
安西 夏希 氏

KF

個人情報の取り扱いについて

アーカイブ配信への視聴お申込で取得する個人情報は、弊社の内部規則に基づき厳重に管理するとともに、協賛企業(株式会社日立システムズ・株式会社九州日立システムズ)と共同利用させて頂きます。
また、弊社及び協賛企業から各社の事業における情報提供(広告・宣伝メール、メールマガジンなどを含む)、営業活動、Web閲覧状況の分析等に利用します。
※弊社及び協賛企業はそれぞれの個人情報取扱いポリシーにしたがって個人情報を管理します。

協賛社からのお知らせ

日立システムズポータルサイトバナー